株式会社サンエス

所在地 広島県福山市神辺町大字川南741番地の1

アパレルからエレクトロニクスへ                      さらには安全・健康・環境・介護をキーワードに多角化経営を進める企業


担当者 管理本部 人事部 課長 今井 奈津美


「繊維」「電子」「S・H・E Care」と大きく異なる3つの事業を展開しています


「環境」「健康」「安全」「介護」をキーワードに未知の分野にも挑戦し続けるサンエスは、
新しい価値を提供します。その背景にあるのは、人や社会が本当に求めるものを提供することが、
企業の存在価値を高める唯一の方法だと考えるからです。
昭和7年の創業から100周年を目指すサンエスは、これからも一人ひとりがモノづくりへの
確かな意思を掲げ、各事業部が独自に、そして時に融合しながら、新たな商品、市場、価値の創造に挑み続けます。
プロダクトアウトからマーケットインの発想で社会環境・暮らしの変化をいち早く捉えた結果、
空調風神服®などの商品を生み出しました。
空調風神服®とは、小型のファンで服の中に外気を取り入れ、体の表面に大量の風を流すことにより、
汗を気化させて涼しく快適に過ごしていただく商品です。空調風神服®は、着用することによりただ単に
涼しいというわけではなく、様々な効果が期待できます。それは着用者の体のみならず、作業効率や
コスト、さらには地球環境にまで及ぶと我々は考えています。



求人情報

 求める人物像


 物怖じせず、新しいことに果敢にチャレンジできる方。「自分が会社を変えていきたい」、「サンエスをより良くしたい」という熱い思いを持つ方をお待ちしています。

 社内男女比率


 8:2/550人

 募集職種・仕事内容

【設計開発職】
スマートキーシステムをはじめ、様々な製品の制御基板の設計から、製品生産時の検査機器の開発までを一貫して行います。ハードウェアまたはソフトウェアの得意な分野でご活躍いただきます。
〇ハードウェア開発
・制御基板の回路設計:「Altium Designer」を使用し、回路図を製作
・製品評価:仕様に基づき、製品の機能・品質テストを実施
〇ソフトウェア開発
・組み込みソフトウェア開発(マイコンのファームウェア)
・製品の検査機器のソフトウェア開発(Windowsアプリ)
<職種の詳細>
●クリエイティブセンター/設計開発(対象:機械・電気系)
・取引先から業務委託される産業用設備の設計開発
・自社プラントを目的とする設備や商品の設計開発
●電子部門/設計開発(ハード)(対象:機械・電気系)
・制御基板の回路設計、製品評価
●電子部門/設計開発(ソフト)(対象:機械・電気系)
・マイコンファームウェア開発



 募集人数

今年度予定:1~5名(設計開発職)
昨年度実績:2名



 選考プロセス

エントリー

会社説明会(対面/WEB)

エントリーシート提出

適性検査

面接(個別)複数回実施予定

内々定



 試用期間

3ヵ月
※最長1年まで延長あり
※労働条件の変更なし



 給与(月)

【初任給】(日給月給)
〔設計開発職〕
 大卒・高専卒:200,000円
 大学院卒  :220,000円
 ※既卒者の場合は最終学歴に紐づきます。
【昇 給】:年1回 ※業績による
【賞 与】:年2回 ※業績による
【諸手当】:通勤手当、家族手当、時間外手当、赴任手当など
【福利厚生】:社員寮(男性:独身寮、女性:独身宿舎)、スポーツ施設の利用など



 勤務時間

8時30分~17時30分(実働8時間/1日)
休憩60分


休日・休暇:

年間休日111日
土日祝(月1回程度土曜出勤があります※各事業部の年間カレンダーによる)
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、
リフレッシュ休暇
<年次有給休暇制度>
 勤続年数に応じ、年次有給休暇を取得できます。
 1日単位、半日単位、時間単位の選択が可能です。
<育児休業・介護休業>
 育児・介護のための休業制度を整え、実際に多くの社員が活用しています。
<永年勤続表彰制度・リフレッシュ休暇制度>
 勤続年数に応じて、褒賞金・休暇が貰えます。


時間外労働:残業月平均8時間


 応募資格

不要



 免許の有無


 不要

会社概要

会社名 株式会社サンエス
所在地 広島県福山市神辺町大字川南741番地の1

支社・転勤について:

テクノセンター 広島県福山市神辺町旭丘46-1
※その他拠点情報はコーポレートサイトよりご確認ください。

電話番号 084-963-8585(採用直通)
メールアドレス sun-ssaiyou@sun-s.jp

※押下後、すぐに担当者へ連絡が入ります。
誤って押下した場合には、お手数ですが、企業名記載の上、こちらから事務局までご連絡ください。

※応募するためにはログインが必要です。

ユーザー登録

ユーザー登録はこちらから