株式会社エストー

所在地 大阪府大阪市生野区巽東3-6-17

【4万人規模のNOKグループ】世界シェアの拡大に挑むプラスチックメーカー


担当者 人事法務課 河野


エストーは、福利厚生等の整備に非常に力を入れている企業です!


年間休日は122日、有休は入社時に付与、男性の育休も取得実績あり、経済面では家賃補助や家族手当(条件あり)、社食は150円で食べられます。確定拠出年金制度では、給料とは別に月5千円を各社員に積み立てています!実は昨年、業績と今後の成長に期待を込めて、社員一律の賞与アップもありました。。。これらの環境整備は社長がその部分をとても重要視しているからこそ行われています。

・世界トップレベルの技術が学べる
・健康経営優良法人2025認定企業

【その他待遇・福利厚生】
・土日祝休み&年間休日122日&月平均残業4時間
・社員食堂ありで弁当1食150円!
・確定拠出年金制度(給与とは別に5,000円/月を会社が拠出する)
・退職金制度/勤続3年以上の方
・福利厚生サービス リロクラブ(商品・施設利用の割引など)
・オフィスグリコ
・お茶、コーヒーを無料で飲み放題
・制服貸与
・女性の産後休暇後の復帰実績あり
・男性の育児休暇制度 取得実績3件あり
・社会保険: 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険



金型製作から一貫した超精密なプラスチック製品の製造メーカー!


超精密なプラスチック製品の製造を、金型から手掛けるESTOH。
スマートフォンやデジタル家電などの部品に、当社の製品が採用されています。
当社の製品は、目に触れる機会はめったにありませんが、皆さんの日常生活を陰で支えています。
こういった超精密プラスチック加工の分野で、業界をリードしています。
現在は、電気自動車のリチウムイオン電池の部品が、当社の主力製品となっております。
1台の電気自動車には、リチウムイオン電池が約7,000本搭載されております。
そのうち1本でも不具合があれば、命に係わる事故につながりかねません。
だからこそ、エストーの製品が、電気自動車の車載電池の部品に採用されているのです。
言い換えれば、当社の1マイクロという精度は、人命を守っているともいえるのです。

その技術を、これから当社を担っていく皆さんに伝えていきたいと思っています。
文理関係なく「モノづくりに携わりたい」その想いが世界を変えていきます。



東証プライム上場企業グループで業績安定!


2023年10月にNOK株式会社の連結子会社となり、海外メーカーへの営業強化などEVの普及に伴い変革期を迎えている当社。海外工場の立ち上げも現在進行形で進めており、世界レベルの品質をご評価いただくなど、着実に業績を伸ばしています。

社長と社員との距離感が近いのが当社の特徴。毎月社長からその月に誕生日を迎える社員にプレゼントが渡されるイベントを行っています。また、業務面においても、『車座』という各部署のメンバーと社長が輪になって座り、経営理念を共有しあったり、普段自分の上長には言いづらい悩み事を聞いたりする機会も作っています。



求人情報

 求める人物像


 コツコツと積み重ねることが得意な方、学歴問わず技術を持って手に職をつけたい方、ものづくりが好きな方など

 社内男女比率


 8:2/全従業員数

 募集職種・仕事内容

いずれも一人前となった時の業務内容になりますので、その時の参考として下記をご覧ください。
当然新卒求人はゼロから育成していくことを前提としています。この先需要が益々求められる当社の事業領域で、あなたの「得意」を「プロの技術」に昇華させてください。そのための投資は惜しみません。挑戦をお待ちしています。

■技術職
〇製造職(製造マシン監督スタッフ)
0.001mmを調整する、世界でもトップレベルの技術力をもつ製造マシンオペレーター。
基本的に機械が自動で製造を行います。その機械の設定・監視や材料補充、射出された製品の運搬などがメインです。約25台の機械が稼働しており、2~3名で管理しています。製品に異常がないか確認し、不良品の発生を未然に防ぐのも大切な仕事です。

〇生産技術職(工程設計・工程管理、設備技術)
生産ラインの設計・管理を中心に、製造工程の効率化を日々図る技術部門です。また、営業にお客様のニーズを確認→技術・コストを勘案し、製造の可否を判断→製造可能となれば、それに向け、マシンの導入などを含めて、製造設備を整えます。
後者は月に3件程度あり、数ヵ月かかるものもありますので、エンジニア1人あたり、月に3件程度に対応しています。
【具体的には】
・生産ラインの設計・管理
・自動化・省人化を進めるための仕組み作り
・新たな製品づくりのための
 設備の導入・ラインの開発
・製造現場でのトラブルシューティング
・トラブル回避のための仕組み作り
・上記の仕組みを作るための装置の提案・設計・製作 など

■事務職
〇法務担当
・契約関連業務(レビュー、交渉、ドラフト作成、管理など)
・コンプライアンス業務(社内規定の整備や運用、法令調査など)
・顧問弁護士等と協議や紛争解決
・社内からの問い合わせ対応(法的アドバイス、調査) など



 募集人数

今年度予定:3名程度

昨年度実績:4名



 選考プロセス

▼エントリー
▼会社説明会(セミナー)参加
▼一次選考(個人面接[人事担当者])※実施しない場合もあります
▼二次選考(個人面接[部門担当者])
▼最終選考(個人面接[社長])
▼内定



 試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 条件面に変更なし。
基本作業における技術習得の期間とし、双方の見極め期間としています。



 給与(月)

大学卒
月給215,000円 ※各手当は別途支給
年収3,526,000円~(実績)

【賞  与】年2回(実績計4.4ヵ月)/7月・12月
【昇  給】年1回/4月
【手  当】
 ・交通費支給/月5万円上限
 ・時間外手当 ※固定残業代制は採用しておりません。
 ・住宅手当/月3万円上限
 ・家族手当/配偶者:月5000円、子1人:月5000円
※いずれも社内規定による



 勤務時間

8:30~18:00(休憩90分、実働8時間)
8:30~17:30(休憩60分、実働8時間) ※職種により異なる
成形機オペレーターはシフト勤務があります。(実働8時間)


休日・休暇:

年間休日122日 + 年休計画的付与5日あり
完全週休2日制(土日祝休み ※職種により異なる)
(2025年度:年末年始9連休・夏季休暇8連休、GW4連休×2)、慶弔休暇、有給休暇

★男性育児休暇制度を積極的に取り入れており、
現在5名の男性社員が制度を利用しました。
人に優しく、面倒見の良い会社として評判です(*^^*)


時間外労働:残業月平均4時間


 応募資格

不問



 免許の有無


 不要

会社概要

会社名
所在地 大阪府大阪市生野区巽東3-6-17

支社・転勤について:

本社/〒544-0014 大阪市生野区巽東3-6-17

平野工場/〒547-0001 大阪市平野区加美北4-4-6

城東工場/〒536-0004 大阪市城東区今福西4-2-29

 本社を含めた3拠点がすべて大阪市内にあるため、
 万が一異動となった場合も転居の必要はありません。

電話番号 06-6753-3588
メールアドレス Kono.23.Kazuki@estoh.nokgrp.com
この情報は  さんが掲載しました。

※押下後、すぐに担当者へ連絡が入ります。
誤って押下した場合には、お手数ですが、企業名記載の上、こちらから事務局までご連絡ください。

※応募するためにはログインが必要です。

ユーザー登録

ユーザー登録はこちらから