株式会社 川下機工

所在地 大阪府寝屋川市点野3-25-1

高度な切削技術で、量産加工にとことんこだわるモノづくり企業です。


担当者 総務部 総務人事課 山岸 恭三


私達は、高度な切削加工技術で世界のクルマを支えるモノづくり企業です。


自分が手がけた部品が、クルマの一部となって世界中を走っている。
そんな実感を持てるのが、川下機工の仕事です。

当社は、NC旋盤やマシニングセンターという工作機械を駆使し、主に自動車のステアリング部品やブレーキ部品など、高い安全性が求められるパーツの量産加工を行っています。数ミクロン単位の精度が求められる現場で、技術を磨きながら責任あるモノづくりに挑戦できる。モノづくりが好きな方にとって、大きなやりがいを感じられる職場です。

【川下機工の「強み」】
https://www.kawashimo.co.jp/strength/

【川下機工の「取り組み」】
https://www.kawashimo.co.jp/approach/



自動車業界の現場でリアルな技術が学べます。


自動車は世界に誇る日本の基幹産業です。
当社が加工した部品は世界中のクルマに組み込まれています。そんな業界の中で、高度な量産技術や品質管理を身に付けたいという方を大歓迎しています。

しっかり教えて、しっかり育てます。
まずは生産ラインの機械オペレーターとして基礎からスタートし、その後、製造技術や品質管理、生産管理、営業などの専門職へとキャリアを広げることができます。

当社の雰囲気を一言で表すと、「仕事はガチでも、職場はホッコリ」。
仕事中は一人ひとりが真剣に向き合うモノづくり現場ですが、人間関係はフラットで和やか。仲間と一緒に技術を高めあう、そんなバランスの良さが私たちの強みです。

安定した労働環境と福利厚生も当社の自慢です!
◇年間休日:119日。GW、夏季、年末年始には10日前後の大型連休あり。
◇勤務体系:昼夜勤交代の週休2日制。
◇賞  与:年2回、(前年実績で計3.5ヶ月分)
◇福利厚生:社員食堂完備、契約リゾートホテルの利用、定期健康診断や予防接種の社内実施等、社員の健康をしっかりサポート。



私たちは、精密加工の現場で信頼と実績を積み重ね、地域とともに歩んできました。


「最高の品質と生産技術の追求で、社員の生活と地域の発展に貢献する」。
それは創業以来当社が大切にしてきたモノづくりへの姿勢です。

その取り組みが高く評価され、近年では、「おおさか気候変動対策賞 大阪府知事賞」を中小企業として初めて受賞、「寝屋川市モノづくり元気企業」にも認定されました。

また、スポーツ分野では、プロバレーボールチーム「サントリーサンバーズ」のオフィシャルパートナーとして選手の挑戦を応援しています。そのほか、寝屋川祭りやハーフマラソンなどの地元イベントにも積極的に貢献しています。



求人情報

 求める人物像


 「学びたい」「もっと良くしたい」といった向上心と好奇心のある方、明るく元気で大きな声で挨拶ができる方と一緒に仕事がしたいと考えています。

 社内男女比率


 7:1/全従業員  141人

 募集職種・仕事内容

まずは生産ライン(機械オペレーター)からスタートしてもらいます。
そこで機械操作やモノつくりの基本を学んでもらい、その上で、ご希望や適性、会社の状況などを総合的に検討して他の部門に転属してもらいます。



 募集人数

今年度予定2~3名



 選考プロセス

エントリー

1次面接、適正テスト

2次面接



 試用期間

あり
入社後3か月間



 給与(月)

202,000円(基本給)~
残業・休日出勤、深夜手当別途支給
【子女扶養手当】:あり
【通勤手当】:あり ※交通費として別途支給
【賞  与】:夏・冬 年2回(昨年実績計3.5ヵ月)
※昇給は能力や勤務状況により相談にて決定



 勤務時間

①8:00~16:55(休憩55分、実働8時間)
②19:00~翌4:55(休憩55分、実働8時間)
①、②の交替勤務
※基本2週間交替


休日・休暇:

完全週休2日制(土・日)・年間119日
GW10日、夏期9日、年末年始10日


時間外労働:残業月30時間


 応募資格

不要



 免許の有無


 不要

会社概要

会社名
所在地 大阪府寝屋川市点野3-25-1

支社・転勤について:
電話番号 072-826-5719
メールアドレス k-yamagishi@kawashimo.co.jp

※押下後、すぐに担当者へ連絡が入ります。
誤って押下した場合には、お手数ですが、企業名記載の上、こちらから事務局までご連絡ください。

※応募するためにはログインが必要です。

ユーザー登録

ユーザー登録はこちらから