不二合金株式会社

所在地 大阪府堺市西区浜寺船尾町東1-5

若い力で様々な鋳物部品を作っています


担当者 代表取締役 遠藤 和男


100年の歴史で培った技術と伝統


創業は大正5年(1916年)で、銅合金を中心に鋳物を製造・販売を行ってきました。鋳物とは高温で溶かした金属を、砂などで作った型の空洞に流し込み、冷やし固めたもので、この方法で船舶部品、機械部品、水道バルブなどを製造しています。ユニークなところでは蒸気機関車のナンバープレートや、だんじり祭りの鐘も製作しました。最近では、徳島県の阿波踊りに使用する鐘、あずきを作る鍋など銅の特性を生かした製品を作っています。現在、従業員数は15名で、平均年齢は35歳。業界では異例の若さと自負しています。



求人情報

 求める人物像


 ■未経験の方も歓迎 ■ものづくりの好きな人

 社内男女比率


 11:1/全従業員数12人

 募集職種・仕事内容

職種:鋳型工
※鋳物とは,鋳型と呼ばれる型(当社では完成品をかたどった木型を基に砂で造型します)に、約1000~1300℃で溶解した金属(当社では銅)を注湯し、冷えて固まった後、鋳型から取り出し、図面通りに仕上げ加工して作った金属製品です。

■船舶部品、機械部品、水道バルブ、ベル、蒸気機関車ナンバープレート等の非鉄金属鋳物を製造

入社後、3ヶ月の研修中に、作業工程や仕事の流れを実践的に学んでいただきます。
その経験をもとに、本人の希望と特性に合わせ、鋳型の造形・注湯作業・仕上げ加工などの部署に配属されます。



 募集人数

3名



 選考プロセス

エントリー

職場見学・対面面接



 試用期間

あり
入社後3か月間



 給与(月)

220,000円~265,000円
※各種手当含む
※手当は試用期間終了後(最大3ヶ月間)順次付与
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・昇給あり(年1回)
・賞与(年2回)
・退職金制度あり
・制服貸与
・その他:全勤手当、皆勤手当、精勤手当、残業手当、業績手当、家族手当、資格手当、休日手当、管理手当、通勤手当
・技術向上のための資格取得や講習などにかかる費用は会社が全額負担し全面的にサポートします。



 勤務時間

8:00~16:30(休憩12:00~13:00)


休日・休暇:

隔週土曜日・日曜日・祝祭日
※振替えあり、会社カレンダーに準ずる


時間外労働:あり


 応募資格

不要



 免許の有無


 不要

会社概要

会社名 不二合金株式会社
所在地 大阪府堺市西区浜寺船尾町東1-5

支社・転勤について:

転勤なし

電話番号 072-262-9440
メールアドレス fujigokin.co.jp@wine.ocn.ne.jp

※押下後、すぐに担当者へ連絡が入ります。
誤って押下した場合には、お手数ですが、企業名記載の上、こちらから事務局までご連絡ください。

※応募するためにはログインが必要です。

ユーザー登録

ユーザー登録はこちらから